TRAINING研修体制・キャリアアップ
- TOP
- 研修体制・キャリアアップ
研修
年間600以上の講座
介護や保育、栄養士としての専門スキルと、人間性を養う研修が多数あります。
教育事業から始まったケア21だからこそ、教育には自信があります。
教育事業から始まったケア21だからこそ、教育には自信があります。
フォローアップ研修
入社後1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年、2年、3年、4年…と定期的にフォローアップ研修を行います。
コーチング研修を通じてモチベーションを保つとともに、メンタル面でのサポートやキャリアデザインのための研修を行います。新卒の同期と顔を合わせて、刺激し合いながら成長することができます。
コーチング研修を通じてモチベーションを保つとともに、メンタル面でのサポートやキャリアデザインのための研修を行います。新卒の同期と顔を合わせて、刺激し合いながら成長することができます。
コーチング研修
コミュニケーションスキルと楽観思考を養うコーチング研修を導入。
一人ひとりの可能性を引き出す教育をしています。
一人ひとりの可能性を引き出す教育をしています。
教育・フォロー体制
キャリア支援制度
入社時に取得いただく「介護職員初任者研修」の費用を会社が負担します。
入社後も新たな資格を取得するために、会社が受講費用の半額を補助します。グループ会社のEE21が運営する「未来ケアカレッジ」と連携し、皆さんのキャリア形成をサポートします。
入社後も新たな資格を取得するために、会社が受講費用の半額を補助します。グループ会社のEE21が運営する「未来ケアカレッジ」と連携し、皆さんのキャリア形成をサポートします。
チューター制度
一人ひとりにしっかりと先輩社員が、メンタル面のフォローから相談役まで、
一人前になるまで成長をサポートします。
一人前になるまで成長をサポートします。
定期面談制度
配属後、現場の管理者やリーダーとの面談あり入社3ヶ月後には、採用担当との面談で、現場では言いにくいこともヒアリング。
その後も必要に応じてキャリアコンサルタントを含むフォロー担当者との面談が可能です。
その後も必要に応じてキャリアコンサルタントを含むフォロー担当者との面談が可能です。
ケア21人財育成方針
経営理念「人を大事にし、人を育てる」の下、加点主義及び絶対評価による誰伸び人事制度と充実した教育・研修体制により、全てのスタッフがリーダー(※) を目指し、 成長を果たしていける環境を提供していきます。 ※ケア21が考えるリーダーとは・・・人に教えることができる人、人の成長に貢献することができる人
ケア21の求める人財像
1) 大きな声で挨拶ができ、明るいこと
2) 楽観的であること、楽観的であろうという意志を持つこと
3) 不正をせず、ルールや法令を遵守すること
4) 緻密であり計画的に行動できること
5) 売上・利益を意識し、結びつく行動ができること
6) チームワークを意識して人や社会のために行動できること
7)利用者本位を貫ける人
8)働く仲間を大事にできる人
9)自ら考え、行動できる人
階層別教育

部門別研修
